代表者メッセージ
ものづくりは、ひとづくりから。
一般電気工事からスタートした当社は、FA・自動化システム分野へ参入し、さらに近年問題化するPLCトラブル解決に向けたシステムリニューアルを提案しています。電気を元気に働かせる、目に見えないものづくりが、私たちのテーマです。
その主役となるのは、現場に携わりながら、自らも成長したいと願う社員たちです。人財という考え方のもと、社員一人ひとりを育て、活かすことが、お客様のお役に立つ一番の道であると信じています。
「常にお客様に満足して頂ける電気設備を提供する」という創業以来の理念を胸に、私たちは電気設備の主治医をめざし、世の中から一層、必要とされる企業へ邁進してまいります。
会社概要
商号 | 株式会社マコト電機 |
---|---|
代表取締役 | 眞 邦幸 |
本社 | 〒418-0063 静岡県富士宮市若の宮町387 |
創業 | 1949年3月 |
設立 | 1970年5月 |
資本金 | 2,000万円(2012年4月末現在) |
従業員数 | 37人 |
事業内容 | PLC(シーケンサー)回路の開発・設計 Factry Automation(FA)・ 自動化システムの開発・設計・製作 産業用機械の設計・製作 電気設備工事の設計・施工・管理 FAシステムリニューアル |
建設業許可番号 | 静岡県知事(特‐28)3118号 |
取引銀行 | 静岡銀行 富士宮東支店、清水銀行 大宮支店、富士宮信用金庫 東町支店 |

沿革
1949年 | 個人経営マコト電気工業所として創業 電気工事・モーター巻き換えを行う |
---|---|
1970年 | 有限会社 マコト電機を設立 |
1974年 | 電気設備工事の設計・施工・管理部門の強化 |
1975年 | 自動制御盤の設計製作を開始 |
1979年 | 株式会社マコト電機に組織変更(資本金500万円) |
1980年 | マイクロコンピューターによる制御技術を強化 |
1984年 | 制御設計用CADを導入 資本金を1,000万円に増資 |
1989年 | 建築設備用CADを導入 |
---|---|
1990年 | 資本金を2,000万円に増資 |
1997年 | 社内用LAN運用開始 |
1998年 | 富士事業所(富士市鷹岡)を開設 |
2005年 | システム部内に機械課を設立 |
2007年 | 新社屋竣工 |
2010年 | 外神事業所 |
2014年 | FAシステムリニューアル事業化 |
現在に至る |